知恵と知識を共有できる中小企業の
共生型経営制度

Business Partner

Business

制度についてAbout LCC

ライフプランコンシェルジュカンパニー制度(LCC制度)とは

私たちはライフプランニングのプロフェッショナルチームです。
お客様1人1人の価値観を主軸に、定型ではないフルオーダーのプランニングをしています。
この制度を“お客様の友人のように人生を一緒に考え、人生に於ける決断の後押しができる存在でありたい”と考えるプロ意識の高い方にご利用いただけることを望んでいます。

貴社の事業はそのままに。

パートナー企業として、ライフプランコンシェルジュの支店運営をお任せします。

貴社の事業はそのままに。

LCC制度の特徴Features of the System

新しいビジネスモデルとして貴社の営業スタイルを尊重、志を重視

合理性よりも丁寧にお客様の立場(顧客目線)で考えることを大切にする同志が集う制度です。
保険メーカーや代理店の不正事案が目立つ昨今、コンプライアンスと顧客目線を軽視した運営状況が問題視されています。そこで、全国の中小企業・事業主と連携し、地域密着のお客様重視の仕事ができる制度を考えました。その仕組みは買収でも合併でもない、企業共生型ビジネスモデルです。
貴社の事業・営業スタイルはそのままに。支社・支店同士が協同し、顧客と共に自身の繁栄も目指します。

支店開業支援手続きや業務システム導入等の支援

支店開設準備

登記手続き、WEBページの開設等、支店開設準備をバックアップ。そのため、独立する方も安心して開業することができます。

運営支援

代理店として長年培ってきたカスタマーサポート体制及びコンプライアンス対応を共有します。また、運営に必要なシステムの導入・運用も保険メーカーと連携し、サポートしています。

実現できること社会情勢に適した変革と成長

少人数の支店では手薄になってしまうことを本部機能が支援します。
多岐に渡る情報と手段で、お客様に全力で向き合うことができます。

  • 顧客満足のための多様な情報収集と提供
  • 商品改訂情報の整理と共有
  • 取扱い商品数の拡大
  • 同業他社との差別化戦略支援
  • オアシスオリジナルプログラムの利用
  • SNSの活用相談

意見交換全国のコンシェルジュとの意見交換

案件相談・定例会議・イベントetc..
コンシェルジュはチームです。それぞれが地域に密着しているからこそ、全国の旬な情報が集まります。

案件の悩み・多彩な事例共有

毎月1回の全社会議と、WEB会議や電話で相談・共有ができます。

会社主催のイベント

最大の行事は9月の方針発表会。全国のコンシェルジュが 一堂に会し、一年の方針を発表します。

休養時の顧客サポート急な休養でもお客様を守る仕組み

急な休養が不安

カスタマーサポート制度を共有しているため、大切な顧客のフォローを継続させることが可能です。一時的な休養期間は、本社を中心に、全国の支社・支店で支え合います。

事業継承に課題を感じている

将来の事業引退を考え、事業承継を目的に活用している支店もあります。各支店の事業内容や地域性、意向を熟考し、引退後もお客様に安心してサポートを受けて頂けるよう支援してゆきます。

店舗運営
開始までの流れManagement Flow

尊重×成長 パートナーシップを構築します

貴社の営業スタイルを尊重し、店舗開設にむけて伴走します。
運営開始後もじっくりと対話を重ね、サービスの品質向上に努めます。

STEP

01

お問い合わせ

STEP

02

面談・制度のご案内

STEP

03

支店運営について意見交換

STEP

04

契約締結・支店開設準備

STEP

05

ライフプランコンシェルジュ支店開設

LCC制度利用の
経営者の声Partners Voice

石岡支店・櫻井

保険業界個人事業主から支店運営を開始

石岡支店・櫻井

夫婦で仕事をしていたため、”組織”は新鮮でした。組織の良さは、互いの仕事を賞賛し合えること。定例会議では事例の共有や個人の考えを聞く機会があり楽しく参加しています。私がこの制度を利用した目的の一つが「事業承継」です。いつかの現役引退に向け、お客様と地域を守る最適な方法と自身の老後をじっくりと話し合い、決めて行きたいと考えています。

石岡支店・櫻井

大手保険会社勤務から独立

名古屋支店・鶴元

この制度で夢だった独立を実現しました。支店と言っても、好きな時間・好きな場所で活動できるため、お客様とお会いする時間は勿論、活動する地域も自身で決めます。
また店舗の運営方針やお客様の案件を仲間に相談できるのは心強いです。
今後も金融のプロとして専門性を高め、お客様のみならず地域社会に貢献していきたいです。